ベタのマルちゃん備忘録日記

ベタのマルちゃんとの生活備忘録

カージナルテトラの斜め泳ぎ/マルちゃんの水槽にスポンジフィルターを設置

[2021.6.13]

カージナルテトラの餌にはテトラミンスーパーを購入。

f:id:xmaria:20210613170543j:plain

 熱帯魚の餌というとフレーク状というイメージがあったから、沈下性のカラシン用の餌とフレークタイプとで悩んだけどとりあえずフレーク状を購入してみた。

 

購入してきた翌日から早速餌をあげはじめる。

カージナルテトラはお口が小さいのでテトラミンのフレークを指で粉々に崩してから、ひとつまみだけ水面に落とす。

 

水流に流れて水面にぱーっと広がると、餌から匂いがするのかすぐにテトラちゃんたちはそわそわしはじめて、すぐに水面の餌をつつきはじめた。

すごい勢いで泳ぎながら一気に食べるから見てて楽しい。。。

 

毎日そんな感じで餌をあげてたけど、ある日餌を食べた後ツンツンと水槽の下めがけて斜めに泳ぐ子が一匹いて、なんか泳ぎ方が変だなと気付く。

 

数時間経ってまた見に来ても、相変わらず斜め下に向かって一生懸命泳いでいて、なんか疲れそうだし変な泳ぎ方で不安を覚える・・・。

 

で、色々ネットで調べてみたら、カージナルテトラネオンテトラは浮上性の餌をたくさん食べると胃袋に入った餌が浮袋代わりになってしまって、身体が浮いてしまうので、それに逆らうように斜め泳ぎをしてしまうことがあるとのこと・・・。

 

▽参考にさせていただきました。

前のめりの泳ぐ理由とは!? | まゆみのさかな ー初心者のアクアリウム日記ー

 

餌と関係なく身体が浮き上がる場合は転覆病の初期症状の可能性があるらしいので、戦々恐々としながら様子を観察してると、翌朝になってやっと普通の泳ぎ方に戻っていた。。。

良かった・・・。

 

それまではテトラミンの説明文通り、あげて数分(1~2分)で食べきる量を与えてたけど、改めて色々ネットの記事とかブログを調べると「10~15秒くらいで食べきるくらいの量が適量」と記載されている方も多く、泳ぎ方に異常が出てしまったのは餌の量が多すぎたからかもと思って翌日からは餌の量を減らしてみた。

 

餌の量を減らしたら斜め泳ぎがなくなったので一安心・・・。

 

===

 

カージナルテトラエビちゃんたちを移してから、5/26(水)に初換水。

 

水草水槽に生体を入れた状態での換水は初めてだったので色々戸惑う・・・。

 

プロホースで底床(ソイル)も掃除した方が良いんだよなと思ってプロホースをソイルに突っ込んだけど、そうすると埋め込んでるイニシャルスティックが露出しちゃうのでなんかやばいな・・・と思いながら掃除。

後から調べたら水草植え込んでいる水槽では底床掃除のする/しないは賛否が別れるところらしい。

オーストラリアンクローバーが抜けてしまうし、イニシャルスティックが土から出てしまうのはあまり良くない気がしたので、以降45cm水槽の水換えでは底床掃除はしばらくしない方針でいくことにした。。。

 

水換えのついでに、スポンジフィルターは45cm水槽からは撤去して、マルちゃんの水槽で稼働を開始する。

マルちゃんの水槽はどうしてもコケが出てしまってろ過力不足だったので、サブフィルターは何かしらつけたいと思ってから気休め程度でも。

 

スポンジフィルターのスポンジと壁面の隙間の挟まり事故が怖かったので、間には平たい川石を挟んでみた。(後ほどストックのスポンジを切って隙間に挟むようにした。)

f:id:xmaria:20210613170612j:plain

↑見にくいけど、スポンジをちょん切って隙間に挟んでいる。

スポンジフィルターについて、ベタの挟まり事故の事例はネットで出てこなかったけど、金魚が挟まったという事故例は何件かでてきてちょっと怖くなったので念の為。。。

 

f:id:xmaria:20210613170711j:plain

写真では4匹しかうつってないけど、テトラちゃんたちはなんとか5匹とも元気。

普段はばらばらに泳いでいるけど、人が近づくとびっくりして5匹あつまって群泳してた。

 

テトラちゃんとエビちゃんを入れる直前に大発生してしまったコケは、4匹のヤマトヌマエビたちが1週間で完全に食べきってた・・・。すごすぎる・・・。